家の中の温度差が大きいと体に悪いという結果が発表されました!

皆さん、こんにちは。

大変ショッキングなタイトルですが、
家の中の温度差が大きいと
体に悪いという結果が得られました!

国土交通省は断熱改修等による
居住者の健康への影響調査 中間報告(第3回)
として、以下のことなどを発表しました。

1. 室温が年間を通じて安定している住宅では、
  居住者の血圧の季節差が顕著に小さい。

2. 居住者の血圧は、部屋間の温度差が大きく、
  床近傍の室温が低い住宅で有意に高い。

3. 断熱改修後に、居住者の起床時の
  最高血圧が有意に低下。

4. 室温が低い家では、コレステロール値が
  基準範囲を超える人、心電図の異常所見が
  ある人が有意に多い。

5. 就寝前の室温が低い住宅ほど、
  過活動膀胱症状を有する人が有意に多い。
 
  断熱改修後に就寝前居間室温が上昇した住宅では、
  過活動膀胱症状が有意に緩和。

6. 床近傍の室温が低い住宅では、 
  様々な疾病・症状を有する人が有意に多い。

7. 断熱改修に伴う室温上昇によって暖房習慣が
  変化した住宅では、住宅内身体活動時間が有意に増加。

だそうです。

その中で私は
得られつつある知見2番と6番、3番について
注目しました。

国交省から以下のような資料が発表されています。

上の絵を見ると、家の中で温度差が大きい場合、
血圧への影響がみられるとのことです。

特に、

「高血圧の予防の観点から、
局所暖房(居間のみを暖める暖房)は好ましくなく、
住宅全体を適切に暖房する必要性が示唆された」

と発表がありました。

また、床近傍の室温が低い住宅(15℃以下)の場合、
注意しないといけないのが、高血圧、脂質異常症、
さらには耳の聴こえ、骨折ねん挫などにも影響があるそうです。


ただ、知見3によると、
「断熱改修後に、居住者の起床時の  最高血圧が有意に低下。」
ともあります。

つまり、家全体が暖かいお家の方が、
より健康的な暮らしができるという結果が
得られてきています。

私たちは10年以上前から 「温度のバリアフリー」の
考えを 家づくりに入れ込んでいます。

私たちが考える温度のバリアフリーとは、
家の中の温度差が少なく、身体に影響が少ない家
という意味です。

私たちは作り手として、このようなことがあるということを
しっかりと意識して、出来るだけ家の中の温度差が出来にくい
家づくり、住まい方を提案していきます。

(本日添付画像は全て国土交通省HPより引用しました)

関連記事

  1. サトウキビ

  2. 5月度のフラット金利

  3. 家の寒さの原因は??